愛西市のお寺・中陰法要 愛知県愛西市稲葉町納骨堂 愛知県愛西市西光寺・本堂 愛知県のお寺・仏教

真宗大谷派・東本願寺・浄土真宗 愛西市西光寺(住所=愛知県愛西市稲葉町本郷200番地)
【範囲】愛西市、名古屋市,津島市,弥富市,あま市,蟹江町,桑名市,稲沢市
ニュース アクセス

As of 24/11/16

「公式」《報恩講について》(仏教・宗教用語集)|愛西市西光寺

浄土真宗大谷派 東本願寺 愛西市稲葉町西光寺・報恩講の写真 浄土真宗大谷派 東本願寺 愛西市稲葉町西光寺・報恩講の写真

報恩講について

「報恩講」とは、宗祖親鸞聖人の御命日(11月28日)に当たって勤める聞法・念仏の集会であり、真宗門徒にとっては1年中でもっとも大切な仏事である。宗祖親鸞聖人の教えに遇い、自らの依りどころを教えていただいた御恩に報謝し、教えを聞信して、ともに念仏申す身となっていくことを誓う。
ご本山の東本願寺では、宗祖親鸞聖人の御命日までの1週間(11月21日から11月28日まで)の間報恩講が勤められる。11月25日には親鸞聖人のご生涯を著した「御伝鈔」拝読され、また御満座の11月28日には体を力強く前後左右に動かしながら念仏と和讃がよまれる「坂東曲」が勤まる。そのため、一般の門徒の家で勤める報恩講は、ご本山で行なわれる報恩講を早めて(取り越して)勤めるようになり、宗祖親鸞聖人の御命日(11月28日)よりも時期を早めてお勤めするために「お取越報恩講」と呼ばれ、省略して「お取越」と呼ばれている。


   

浄土真宗大谷派 東本願寺 愛西市稲葉町西光寺・報恩講の写真 浄土真宗大谷派 東本願寺 愛西市稲葉町西光寺・報恩講の写真

報恩講のはじまり(その1) ~本願寺第3代覚如上人に始まる~

親鸞聖人のなくなられた後、お弟子が聖人の徳を偲んで御命日に集会を持つようになり、 「報恩講」という名称は、親鸞聖人の33回忌法要(1294年(永仁2))にあたって 親鸞聖人の曾孫にあたる覚如上人(本願寺第3代)が「報恩講私記」を著述されたことに由来している。 聖人のご命日にこのご文を拝読し、報恩感謝の 想いを表された。これが「報恩講」の はじまりである。それが次第に形式が整えられていった。当時は「御報恩念仏会」といって7昼夜の法要が勤まっていた。 「報恩講私記」は、「報恩講式」ともいい、単に「式文」とも言われる。 「講式」というのは、仏さまや高僧のお徳を讃えるために書かれた文章である。 漢文で書かれ、拝読する時は読み下すという原則がある。 覚如上人はそうした伝統的な形式にのっとって、親鸞聖人のお徳を讃えられたのであった。

報恩講のはじまり(その2) ~蓮如上人と報恩講~

報恩講は当初、親鸞聖人の毎月のご命日にお勤めされていましたが、 本願寺第8代蓮如上人の頃から、年に一度、祥月命日にかけて の七昼夜お勤めする方式になったようである。 これを「御正忌報恩講」という。

ご本山(真宗本廟)の報恩講

ご本山(真宗本廟)の報恩講は、宗祖親鸞聖人の御祥月命日までの1週間(11月21日から11月28日)の間勤められます。

11月21日 14:00 初逮夜
11月22日 6:50 初晨朝
11月22日 10:00 初日中
11月22日 14:00 逮夜

11月23日 6:50 晨朝
11月23日 10:00 日中
11月23日 14:00 逮夜

11月24日 6:50 晨朝
11月24日 10:00 日中
11月24日 14:00 中逮夜

11月25日 6:50 中晨朝
11月25日 10:00 中日中
11月25日 14:00 逮夜

11月26日 6:50 晨朝
11月26日 10:00 日中
11月26日 14:00 逮夜

11月27日 6:50 晨朝
11月27日 10:00 日中
11月27日 14:00 結願逮夜

11月28日 6:30 結願晨朝
11月28日 10:00 結願日中[坂東曲]

【【公式WEBサイト】《報恩講について》(仏教・宗教用語集)|愛知県西光寺】の説明終了トップページへ戻る

愛知県自然葬 愛西市稲葉町西光寺・庫裏 愛西市仏教 愛知県愛西市稲葉町西光寺・東本願寺

愛知県愛西市稲葉町年忌法要 愛知県愛西市の西光寺・本堂 愛知県西光寺・御堂 愛西市稲葉町の西光寺・浄土真宗

愛西市稲葉町鐘楼堂 愛西市西光寺・樹木葬 愛知県愛西市稲葉町の西光寺・自然葬 愛知県愛西市西光寺・伽藍

愛知県愛西市の寺院・僧侶 愛知県のお寺・中陰法要 愛西市稲葉町西光寺・年忌法要 愛西市の西光寺・納骨堂

【日本の仏教宗派一覧】:天台真盛宗・真言宗泉涌寺派・真宗興正派・臨済宗妙心寺派・妙見宗・顯本法華宗・真言宗中山寺派・黄檗宗・本門佛立宗・臨済宗相国寺派・東寺真言宗・真言宗智山派・臨済宗南禅寺派・日蓮宗・真言宗御室派・聖観音宗・浄土真宗本願寺派・真言宗大覚寺派・金峯山修験本宗・天台寺門宗・臨済宗天龍寺派・真言三宝宗・曹洞宗・真言宗善通寺派・法華宗真門流・華厳宗・臨済宗円覚寺派・真宗大谷派・和宗・聖徳宗・浄土宗・念法眞教・真宗木辺派・真言宗犬鳴派・法華宗・浄土宗西山禅林寺派・真宗高田派・真言宗豊山派・時宗・真言宗国分寺派
【仏教関連用語一覧】:功徳・墓石真宗大谷派・檀家・御朱印永代供養お東会葬葬送法会お坊さん住職法名真宗御々堂墓地葬儀お盆仏事・除夜の鐘・御堂葬儀・終活・伽藍告別式導師沙門鐘楼堂戒名会葬
【中陰法要】
★ 初七日(しょなのか)【7(6)日目】(ご葬儀当日に行うことが一般的)
★ 二七日(ふたなのか)【14(13)日目】
★ 三七日(みなのか)【21(20)日目】
★ 四七日(よなのか)【28(27)日目】
★ 立日(たちび)【1か月後】
★ 五七日(さんじゅうごにち、ごなのか)【35(34)日目】
★ 六七日(むなのか)【42(41)日目】
★ 七七日(しじゅうくにち、なななのか)【49(48)日目】
★ 百ヶ日(ひゃっかにち)【100(99)日目】
(三十五日から四十九日の間で忌明法要を行うことが一般的)
愛西市西光寺本堂新築工事写真一覧愛西市西光寺鐘楼堂修復工事写真一覧 本堂新築の趣意書 西光寺本堂落慶法要 旧本堂解体(2015年7月)本堂外構工事(2015年8-12月)愛西市西光寺本堂外構・基礎工事(2016年1-3月) 西光寺第2回木材検査 愛西市西光寺本堂新築工事写真(2016年7月) 本堂新築工事写真(2016年10月) 愛西市西光寺本堂新築工事写真(2016年12月) 本堂新築工事写真(2017年1月) 愛西市西光寺本堂新築工事写真(2017年2月) 本堂新築工事写真(2017年3月) 西光寺本堂新築工事写真(2017年4月)
Web単位変換Web色作成・変換Web Color ConverterQRコード
【仏教の八大聖地(はちだいせいち)】
ルンビニー(藍毘尼):生誕の地。 ブッダガヤ(仏陀伽邪):成道(悟り)の地。 サールナート(鹿野苑):初転法輪(初めての説教)の地。 ラージャグリハ(王舎城):布教の地。 サヘート・マヘート(祇園精舎):教団本部の地。 ヴァイシャリ(毘舎離城):最後の旅の地。 クシナガラ(拘尸那掲羅):涅槃(死)の地。 サンカーシャ(僧伽舎):昇天の地。
【年忌法要関連】 法事を調べる, 年忌・中陰法要計算, 今年年忌法要一覧, 行年・享年を調べる, 行年・享年一覧表, 真宗のお仏壇
【住所】 愛知県愛西市稲葉町本郷200番地(2005年4月1日から)
【旧住所】愛知県海部郡佐屋町大字稲葉字本郷200番地 (2005年3月31日まで)
【Powered by Google】 愛知県愛西市稲葉町西光寺
【大駐車場完備】西側駐車場に40台、東側駐車場に45台 駐車場あり
【著作権】このページの内容に著作権はありません。Wikipediaなどへ自由にコピーが出来ます。
【正依の経典・お経:仏説無量寿経(大経)、仏説観無量寿経(観経)、仏説阿弥陀経(小経)】
愛知県愛西市稲葉町本郷200 西光寺の周辺寺院: 玉泉寺安清院大法寺永敬寺明通寺正覺寺阿弥陀寺浄法寺信力寺万瑞寺明教寺隨念寺世尊寺大聖院玉泉寺安清院大法寺永敬寺明通寺正覺寺阿弥陀寺浄法寺信力寺万瑞寺明教寺隨念寺世尊寺大聖院
【西光寺は愛知県津島市・弥富市・蟹江町・あま市・名古屋市・岐阜県海津市・三重県桑名市に隣接するお寺です。】
Links: 1.津島市の寺院, 2.名古屋市の寺院, 3.弥富市の寺院, 4.蟹江町の寺院, 5.愛知県の寺院, 6.あま市の寺院, 7.愛西市の寺院, A.稲沢市の寺院, B.木曽岬町の寺院, C.桑名市の寺院, D.飛島村の寺院, E.一宮市の寺院, F.稲沢市の寺院, G.稲葉町の寺院,