全国寺院名前ランキング 全国の寺院
全都道府県の『正願寺』【51カ寺】の一覧表
〔詳細モード〕 へ移動。
全国には「51ヵ寺」の【正願寺】があります。
「正願寺」は、全国で188番目に多い寺院です。
1
[〒055-0411]
北海道沙流郡平取町
振内町18番地3
[地図等]
2
[〒990-0041]
山形県山形市
緑町3丁目4番5号
[地図等]
3
[〒301-0843]
茨城県龍ケ崎市
羽原町1195番地
[地図等]
4
[〒301-0014]
茨城県龍ケ崎市
須藤堀町601番地
[地図等]
5
[〒373-0809]
群馬県太田市
茂木町甲726番地
[地図等]
6
[〒357-0045]
埼玉県飯能市
大字笠縫184番地
[地図等]
7
[〒331-0064]
埼玉県さいたま市西区
大字佐知川263番地50
[地図等]
8
[〒292-0035]
千葉県木更津市
中尾668番地1
[地図等]
9
[〒950-1446]
新潟県新潟市南区
庄瀬6532番地
[地図等]
10
[〒949-1342]
新潟県糸魚川市
大字木浦20812番地
[地図等]
11
[〒956-0002]
新潟県新潟市秋葉区
市之瀬171番地
[地図等]
12
[〒930-0981]
富山県富山市
西新庄4番39号
[地図等]
13
[〒928-0236]
石川県輪島市
町野町金蔵ノの120番地
[地図等]
14
[〒922-0241]
石川県加賀市
加茂町52の141番地
[地図等]
15
[〒926-0205]
石川県七尾市
能登島野崎町壱〇部21番地
[地図等]
16
[〒910-0802]
福井県福井市
大和田町41号16番地
[地図等]
17
[〒910-3617]
福井県福井市
御油町第15号33番地
[地図等]
18
[〒915-0823]
福井県越前市
本町2番3号
[地図等]
19
[〒392-0005]
長野県諏訪市
岡村1丁目15番3号
[地図等]
20
[〒505-0114]
岐阜県可児郡御嵩町
中切1224番地の1
[地図等]
21
[〒503-2323]
岐阜県安八郡神戸町
大字西保675番地の1
[地図等]
22
[〒436-0071]
静岡県掛川市
仁藤67番地
[地図等]
23
[〒452-0946]
愛知県清須市
廻間1丁目3番地の4
[地図等]
24
[〒474-0011]
愛知県大府市
横根町寺田1番地
[地図等]
25
[〒444-0232]
愛知県岡崎市
合歓木町字下郷間341・342番合併地
[地図等]
26
[〒442-0862]
愛知県豊川市
市田町北之坪1番1
[地図等]
27
[〒521-1144]
滋賀県彦根市
普光寺町731番地
[地図等]
28
[〒529-0721]
滋賀県長浜市
西浅井町大浦636番地
[地図等]
29
[〒520-2266]
滋賀県大津市
大石龍門5丁目7番7号
[地図等]
30
[〒606-0000]
京都府京都市左京区
新麸屋町通仁王門下る大菊町116番地
[地図等]
31
[〒601-0751]
京都府南丹市
美山町島英サ33番地
[地図等]
32
[〒562-0014]
大阪府箕面市
萱野2丁目2番13号
[地図等]
33
[〒596-0806]
大阪府岸和田市
摩湯町441番地
[地図等]
34
[〒599-0313]
大阪府泉南郡岬町
多奈川西畑365番地
[地図等]
35
[〒575-0021]
大阪府四條畷市
南野5丁目8番8号
[地図等]
36
[〒675-2211]
兵庫県加西市
野田町118番地
[地図等]
37
[〒675-0146]
兵庫県加古郡播磨町
古田3丁目18番10号
[地図等]
38
[〒670-0816]
兵庫県姫路市
威徳寺町33番地
[地図等]
39
[〒677-0025]
兵庫県西脇市
大野349番地
[地図等]
40
[〒639-0200]
奈良県香芝市
大字上中316番地
[地図等]
41
[〒640-0344]
和歌山県和歌山市
朝日247番地
[地図等]
42
[〒640-8303]
和歌山県和歌山市
鳴神678番地
[地図等]
43
[〒694-0043]
島根県大田市
長久町延里523番地
[地図等]
44
[〒729-6212]
広島県三次市
糸井町861番地
[地図等]
45
[〒729-4103]
広島県三次市
甲奴町小童1348番地
[地図等]
46
[〒739-2101]
広島県東広島市
高屋町造賀3790番地
[地図等]
47
[〒795-0089]
愛媛県大洲市
蔵川甲2350番地
[地図等]
48
[〒807-0832]
福岡県北九州市八幡西区
東筑2丁目8番35号
[地図等]
49
[〒847-0022]
佐賀県唐津市
鏡字北山副1650番地
[地図等]
50
[〒869-0502]
熊本県宇城市
松橋町松橋1239番地
[地図等]
51
[〒879-2115]
大分県大分市
大字志生木269番地
[地図等]
二次元バーコードでSmartphoneから
このページをスマートフォンなどから読み込む場合は、上記のQRコード を読み取ると、このページのホームページが表示されます。
【仏教語一口メモ】「親鸞聖人とは」 宗祖親鸞聖人は、承安3年(1173年)5月21日(旧暦の4月1日)に京都の日野でご誕生になられる。お父さま(藤原有範と言われる)が親鸞聖人が4歳の時に、お母さま(吉光御前と言われる)が8歳の時にご逝去される。治承5年(1181年)親鸞聖人が9歳の時に、慈円の下で出家得度され、比叡山天台宗の僧となられる。建仁元年(1201年)の春頃、親鸞聖人は比叡山を下山され、六角堂に百日参籠される。その後、吉水の法然上人の下で信心決定され、弟子となられる。建永2年(1207年)、後鳥羽上皇の怒りに触れ、専修念仏の禁止と西意善綽房・性願房・住蓮房・安楽房遵西の4名を死罪、法然上人ならびに親鸞聖人を含む7名の弟子が流罪に処せられる。 建暦元年(1211年)流罪より5年後、親鸞聖人の流罪が許される。建保2年(1214年)東国での布教活動のため、性信などの門弟と共に越後を出発し、常陸国に向かう。親鸞聖人が60歳を過ぎた頃、京都に帰京される。その後は著作活動に励まられ、「教行信証」、「浄土和讃」、「高僧和讃」、「唯信鈔文意」、「尊号真像銘文」「愚禿鈔」、「入出二門偈」「四十八誓願」、「正像末和讃」「一念多念文意」などを著作される。旧暦の弘長2年(1262年)11月28日(新暦の1263年1月16日)親鸞聖人は90歳で入滅される。
詳細はこのリンク【親鸞聖人とは】